【アナバス類】 ~ベタ系の熱帯魚~
長いヒレが水の中でゆらゆらと動く姿がとても美しい【ベタ】。
世界各地で品種改良が行われていて、ヒレの色も形もとてもたくさんの種類がいます。
品種改良によって生まれた【ベタ】は大きく分けて『トラディショナル』『ダブルテール』『ハーフムーン』『クラウンテール』『プラガット』『スーパーデルタ』の6種類に分けることができ、さらにその中でもヒレの大きさや模様など、数えきれないほどの種類のものが存在します。
ただし、【ベタ】は【別名:闘魚】としても有名で、オス同士を一緒の水槽に入れると、どちらかが死ぬまで戦い続けます。オス同士の混泳はしないようにしましょう。また、十分に成熟しきっていないメスもオスにつつきまわされて弱ってしまうこともあるので注意しましょう。
その他の別種類の熱帯魚に関しては襲い掛かったりせず、口に入りやすいエビ類以外となら混泳もできるので好みに合ったバリエーションで飼育しましょう。
また、長いヒレは他魚を威嚇するときなどに開くのですが、長い間ヒレを開かずにいると癒着してしまい開かなくなるので、たまに鏡などでベタ自身の姿を映してあげて、威嚇のポーズをさせるようにすればOKです。
トラディショナル | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 7cm程度 |
水温: | 20℃~28℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
ダブルテール | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 7cm程度 |
水温: | 20℃~28℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
ハーフムーン | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 7cm程度 |
水温: | 20℃~28℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
クラウンテール | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 7cm程度 |
水温: | 20℃~28℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
プラガット | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 7cm程度 |
水温: | 20℃~28℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
スーパーデルタ | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 7cm程度 |
水温: | 20℃~28℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
コッキーナ(ワイルド) | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 5cm程度 |
水温: | 23℃~28℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
ルブラ(ワイルド) | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 5cm程度 |
水温: | 23℃~25℃ |
水質: | 弱酸性~中性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
スマラグディナ(ワイルド) | |
---|---|
![]() |
画像提供:チャーム |
体長: | 7cm程度 |
水温: | 23℃~28℃ |
水質: | 弱酸性 |
混泳: | 〇エビは不可 同種間・特に♂同士は× |
![]() |
※スポンサーリンク※