~はじめて熱帯魚を飼われる方へ~

熱帯魚を飼ってみたいけれど、なんだか難しそう。。。
初めて熱帯魚を飼おうとする初心者の方は『アクアリウムってすごく難しいもの』というイメージがあるかもしれません。
確かに、繊細できめ細かい管理をしないと飼うことができないような熱帯魚もたくさんいます。
でも、ほとんどの熱帯魚は気軽に飼うことができ、思ったほど手間もかかりません。
というより、犬や猫よりもずっと手軽に世話をすることができると思います。
とはいえ、【熱帯魚も生き物】です。基本的な知識を身に着けておかないと、命を無駄にしてしまうこともあり、
楽しいはずの【アクアリウム】が悲しかっただけで終わってしまうこともあります。
そうならないために、このサイトでは『初めて熱帯魚を飼う』初心者の方に向けて、
『熱帯魚の基本的なこと』をお話ししていきたいと思います。
~熱帯魚ってなんだろう?~
【熱帯魚】というのは、一般的に『熱帯や亜熱帯に生息している観賞魚』の総称です。
『熱帯魚』というだけあって、ほとんどが水温約25℃前後の比較的暖かい地域に住んでいて、その種類は非常に多く、
【ネオンテトラ】や【グッピー】などといったポピュラーなものから【ナマズ】や【ピラニア】【淡水エイ】【古代魚】まで、
組み合わせによっては数えきれないほどのバリエーションを楽しむことができます。
もちろん、大きさも数センチのものから1メートルをゆうに超えるものまで様々ですし、広い意味でいえば『海水魚』も熱帯魚の仲間に入ります。
ただし『海水魚』の場合、揃えなくてはいけない器具の種類や飼育の難易度・費用など『淡水魚』とは比べものにならないくらい大変なので、
「これから熱帯魚を飼ってみよう」と思っているのなら、まずは『淡水魚』から始めるのがオススメです。
熱帯魚の魅力とは・・・
熱帯魚飼育の魅力は、なんといってもその美しい世界観だと思います。
水槽に揺れる水草の中をスイスイと泳ぎ回る熱帯魚。壮大な自然の一部をそのまま切り取ったような風景に、疲れて帰ってきた後でも水槽を眺めているだけで癒されます。
※画像はChramさんよりお借りしました※
熱帯魚には色々な種類がいて、鮮やかな色彩で楽しませてくれるもの、渋めの色合いで高級感のある落ち着いた雰囲気を演出してくれるもの、ほれぼれするような雄大な姿でゆっくりと水槽内を泳ぐものなど、どの魚にも特有の魅力があって飽きることがありません。
また、『気軽に始めることができる』というのも魅力だと思います。
多くの人が「セッティングが大変そう・・・」と思って躊躇しがちですが、大型水槽でない限りはそこまで大変な作業でもないですし、一度セッティングしてしまえばあとは週一回の水替え程度の管理で飼育することができます。
エサ代や電気代なども犬や猫を飼う事を考えればかなり低く抑えることができ経済的ですし、ペット不可なアパートやマンションなどでも「熱帯魚ならOK」というところも少なくありません。
熱帯魚は飼えば飼うほど、知れば知るほど魅力が多くなってくる、とても奥の深い趣味だと思います。まずは基本的なところから始めて、その魅力を感じとってもらえたらと思います。
![]() |
※スポンサーリンク※